最近、電子書籍に目覚めて色々とやってました。
暫く、WinOSのフォトビューアーで見ていましたが、使い勝手が悪く便利なビューアーを探して検索し、ここにたどり着きました。
使い勝手・・・素晴らしい!!!!!個人的に文句無し。
こんなのがあったらいいな!と思われるツールとして「かゆいところに手が届くツール」として、ほぼ完璧でしょう。PCマニアの友達にも仕様を説明したら「それ良いな!」と大絶賛。
但し、現在の電子書籍(自炊)はAndroidやiPadで読むのが主流になってきています。(私や友達もAndroidユーザー)
私は現状、布団の中でノートパソコンで使わせて貰ってますが「dtab」所持者であり、他の知り合いには「Nexus 7」「Kindle」ユーザーも多くなってきています。
他ユーザーは判りませんが、周りではAndroidユーザーが圧倒的に多いです。
Winとは違ったプログラム仕様になるので面倒なのは重々承知ですが、別バージョンとして同様の仕様でAndroid版があれば他ツールより圧倒的なビューアーソフトとして長期に渡って絶対的に君臨できるのではないかと思ったり。
個人的な不満として、ビューアーを起動中にMassiGraが起動中にOSのシャットダウン(つまりMassiGra強制終了)でも前回に開いていた画像を記憶していたら便利かな。(この場合、画像を開いたら常にiniファイルなどに現状表示を保存になる?ので設定でチェックボタンでも付ければ対処できそう?)
P.S.
どうでも良いことですが、日本語版のWinOS(Win8_64bit)では「ビューア」じゃなく「ビューアー」と伸ばします。